妊娠後期のむくみ問題│解決策が見つからない
otumami_mame
Freely
妊娠8か月ごろになると、体の水分量が増えたり、大きくなったお腹で血流が滞ったりして、足のむくみを感じやすくなるそうです。
私もまさに30週から足首が行方不明になり、「あ、これが噂のむくみか…」と実感しました。
私も今まさにむくみに悩んでいるひとりです…!
むくみは完全に防げるわけではありませんが、ちょっとした工夫で軽くできることがあります。私が助産師さんやネットで調べて実際にやってみたことをまとめます。
食べ物の影響も大きいです。気をつけていることをまとめました!
私はバナナが苦手だったので、スイカをたくさん食べてました!
実際に私は「たこ焼き+ノンアルビール」で足がパンパンになった経験が…。
体験談はこちらの記事で書いています。
多くの場合は自然な変化ですが、以下の症状がある場合は早めに病院に相談したほうが安心です。
これらは「妊娠高血圧症候群」などの可能性もあるため、「いつもと違う…」と感じたら、無理せず連絡してください。
妊娠後期のむくみは、多くの妊婦さんが経験する“あるある”。
完璧に防ぐのは難しいけれど、ちょっとした工夫で「少しマシになる」ことはあります。不安を感じたら自己判断せずに医師へ相談することが大切です。
そして、何より「これは私の体が赤ちゃんを育ててる証拠なんだ」と思うと、気持ちが軽くなりました。
私もむくみで悩んでいたけど、「赤ちゃんを守るためには自然なことで、バランスよい食事や運動でほとんどの場合は気にすることはないよ」と助産師さんにアドバイスをもらって気が楽になったよ!
初めての妊婦生活の人は変化が多い日々ですが、お腹の赤ちゃんのことを想って、無理せず穏やかに過ごしましょうね。